top of page
ZeroBase_mark.png

仕事は人生の土台です。

働くすべての人が充実した人生を送れるように

その土台を整えることが、私たちのミッションです。

​沿革

 2018年

 2019年

働く人を支えるために個人で産業医活動を開始

契約企業の増加と大企業との契約を機に、株式会社ゼロベースを設立

 2021年

組織開発を支援するサービスを提供開始

 2025年

産業医と連携した保健師常駐サービスを提供開始

 2026年

出張鍼灸サービスの提供開始予定

提供する価値

  1. メンタルヘルスのサポート
    組織的なメンタルヘルス対策をサポートすることで、安心して働ける人を増やします。

  2. 心理的安全性の向上
    一人ひとりを大切にすることで、管理職・従業員が共に安心して意見を述べ、自分らしく働ける環境作りを支援します。

  3. 職場の調和
    働きやすい環境になるように、人間関係トラブルの解消をサポートをします。

​代表挨拶

皆さま、こんにちは。株式会社ゼロベースの代表を務めております平井孝恵です。 

近年、私たちを取り巻く社会では、人口減少や労働力不足といった課題が深刻化するとともに、多様性を尊重した労働環境の構築が求められています。一方で、精神疾患に関する労災申請の増加は止まらず、メンタルヘルス対策の強化が急務となっています。このような状況下で、安心して働ける職場環境を整えることが、組織の持続的成長に欠かせないテーマだと考えています。

当社は産業医事務所としてスタートし、企業や組織の健康と安全を支援してきました。さらに、組織全体の成長を支える重要性を実感し、組織開発の分野にも取り組んでおります。

 

活動を通じて感じたのは、職場内に存在する「分断」をなくすことの重要性です。従業員、管理者、経営者それぞれが懸命に働いているにもかかわらず、対話不足やすれ違いが原因で関係が悪化するケースが少なくありません。

また、厚生労働省の調査では、産業医には職場環境の改善や組織全体への働きかけなど、多岐にわたる役割が期待されています。単に個々の健康問題に対応するだけではなく、組織全体の健全な成長を支援することが重要です。そのためには、産業医や保健師がリーダーシップを発揮し、職場環境や人間関係の改善に深く関与することが求められています。​​

 

私たちは、経営層と従業員をつなぐ「通訳」のような存在として、職場の架け橋になることを目指しています。しかし、人間関係は常に変化し、些細な環境の変化で良くも悪くも動いてしまうものです。そのため、私たちは時代の流れを読み取りつつ、変わり続ける人々と真摯に向き合い、誰もが自分らしく働ける職場づくりをサポートして参ります。

これからも皆さまのパートナーとして、共に歩んでまいりたいと思います。引き続きご指導ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

​代表取締役 平井孝恵

自己紹介はnoteをご覧ください

bottom of page